自転車の空気入れで車のタイヤの空気圧調整は可能?
タイトルの通りです。普段はガソリンスタンドでタイヤの空気圧の調整をしているのですが、夜遅くには片付けられてしまい給油とタイミングが合わないこともしばしば。とは言え空気圧の調整のためだけにスタンドに寄るのもめんどくさいし…
ということで家にある自転車の空気入れで実際に車のタイヤの空気圧調整をやってみました。
まあバイクのタイヤの空気はいつも自転車の空気入れで入れてるんですけどね。
圧力的には問題ないハズです。
まずは空気入れを準備します。空気入れは米式バルブに対応した空気入れが必要です。
普段自転車に使うのは英式バルブですが、ホームセンターで売っている空気入れの多くはアダプタがついて英式に対応しており、アダプタを外すことで米式バルブに対応したタイプに変更することができます。
あと必要なのはエアゲージです。Amazonで1000円くらいですね。あまり変なブランドのものじゃない方が良いとは思います。
このエーモンのエアゲージは安いですが、ガソリンスタンドのものと比べてもズレてなさそうなので必要十分な精度はありそうです。ラバーカバーがあるので持ち歩き時の安心感があります。
道具が揃ったら空気圧を確認して入れるだけです。
車の空気圧はだいたい運転席側のBピラーの付け根にシールが貼ってます。
ジムニーはフロントが160kPaでリアが180kaでした。
あとは空気を入れます。空気入れの口をバルブに挿してレバーを倒せば固定されます。ちょっと高めに入れてエアゲージで抜いていきます。
実際にやってみたところ、思ったより簡単に圧力が上がりました。1つのタイヤにつき30回くらいポンピングしてたと思います。
大気圧レベルから入れていくのは大変ですが、調整くらいなら意外と労力は少ない印象です。ガソリンスタンドに行くのがめんどくさい時、タイミングが合わない時には十分に実用的な調整方法かと思いました。
なお、空気入れの種類によっては「車やバイクの空気補充に使用しないように」との注意書きがある場合があるようです。実践する場合は自己責任でお願いします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません