エスティマのホイールを16インチにインチダウン
エスティマのホイールを変更しました。
我が家のエスティマはGグレードで、純正は17インチでしたが、乗り心地に不満があったため16インチに落としました。

ホイールはヴェゼルの純正ホイールを流用しました。ブレーキ等への干渉などもありません。
今風の黒塗装のアルミホイールを切削加工した大部で、黒ベースのシンプルなデザインはエスティマのGグレードの雰囲気に結構合っていると思っています。
センターキャップは汎用品に交換しています。

タイヤは215/55R17→215/60R16に変更になりました。
元々はミシュランのオールシーズンタイヤのクロスクライメート2でしたが、そちらも変更です。
新車外し品を購入したので、タイヤの銘柄もヴェゼルの新車装着品そのままで、ハンコックのキナジーエコ2になります。
乗り心地は突き上げ感が緩和された印象です。劇的に良くなってはいないですが、17インチよりも柔らかい印象は受けます。
オールシーズンタイヤからの履き替えのためロードノイズは明らかに低減しました。
ハンコックのタイヤは初めてですが、新車装着タイヤだからか、思っていた以上に好印象です。
ミニバンに履かせる分にはドライ性能も不満はありません。土砂降りの中を走行しましたが、ウェットグリップ性能も十分確保されています。
しかし直進安定性はやはりミシュランの方が高いと思います。綺麗に真っ直ぐ走る感覚はオールシーズンタイヤとは言え、ミシュランの方が上だと思いました。
エスティマのタイヤ、次はまたミシュランにすると思います。
色々と書き連ねましたが、やはり総合的には16インチの方がエスティマには合っていると思います。
冬用タイヤも16インチで用意する予定です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません