エスティマのホイールを16インチにインチダウン
エスティマのホイールを変更しました。
我が家のエスティマはGグレードで、純正は17インチでしたが、乗り心地に不満があったため16インチに落としました。
ホイールはヴェゼルの純正ホイールを流用しました。ブレーキ等 ...
CL7アコード ステアリング交換
アコードのステアリングの剥げが酷いので、交換しました。
補修やステアリングカバーも考えたのですが、前者は時間もかかり結局代わりのステアリングが必要なこと、後者は見た目がイマイチなので、ステアリング毎交換することにしました。 ...
JB64ジムニー リアショック交換
ジムニーのリアショックからオイルが漏れてました。
走行距離は15000kmほど。乗らなさすぎて漏れたのか、KYBの品質が悪いのか…
新品で1本買うより、ヤフオクで新車外し品を4本分購入する方が安かったので、ヤフ ...
エスティマ サスペンションブレース追加
エスティマにサスペンションブレースを取り付けました。
アルファードG’sに追加された装備で、エスティマ流用部品の定番となっています。
アルファードG’sに追加された下回りのボディ補強は下 ...
ジョイフル本田のエンジンオイル レビュー
今までカインズのエンジンオイルをずっと使っていましたが、ジョイフル本田でエンジンオイルを購入しました。
ジョイフル本田にはカインズのようなプライベートブランドはないですが、SUMIXというブランドのエンジンオイルを扱ってお ...
CL7アコードの車検前メンテナンス ヘッドカバーガスケット/VTCオイルフィルター/補機ベルト交換
アコードの車検前のメンテナンスを色々とやりました。
車検でスプールバルブからのオイルの滲みがあり交換したのですが、他の近くのパッキン類も予防交換してもおこうと思い交換することにしました。
まずはエンジンヘッドカ ...
アクアリウムの外部濾過装置を自作しました②
以前、100円ショップグッズでブラックゴーストの水槽用に濾過装置を自作しました↓
記事リンク:100円ショップのグッズでアクアリウム用の格安外部濾過装置を自作してみた
1年半程自作濾過装置を運用したのですが、そ ...
エスティマ納車&レビュー
購入に至るまでの検討記録はこちら↓
ファミリーカー検討記録①
ファミリーカー検討記録②
上記の記事の通り色々とファミリーカーを検討した結果、エスティマを購入することにしました。
記事とし ...
ファミリーカー検討記録②
前回の記事↓
ファミリーカー検討記録①
前回のブレブレなファミリーカーの検討の結果、スライドドア付きのミニバンに絞って検討し直すことになりました。
特にメーカーにこだわりはありませんが、我が家は3人 ...
ファミリーカー検討記録①
子供が生まれてしばらくはジムニーとアコードの二台体制でやっていましたが。しかしジムニーはとにかく荷物が乗らない…
ベビーカーを積むと買い物も苦しいです。
一方でアコードは荷物は乗りますが、セダン形状で嵩張る荷物 ...