アコード,

アコードのドライブレコーダーが故障しました。

使っていたのはVAVAのVA-CD008というモデルです。アメリカ発の中国のブランドのようで、ドライブレコーダー事業は撤退したのか、既に取り扱いは終了しています。

...

アコード,

cl7アコードの夏タイヤがそろそろ寿命だったので、交換することにしました。

現在履いているのはGOOD YEARのEAGLE LS2000 Hybrid Ⅱというコスパに優れたコンフォートタイヤです。

GOOD YE ...

ジムニー, 日常

所要で遠く離れた駅から自宅まで自転車を運搬する用事ができました。

しかし車はアコードとジムニーしか持っていないので、消去法でジムニーを選択して運ぶことにしました。

セダンのアコードよりは高さはあるとは言え、積載 ...

アコード, ジムニー, 整備

寒くなってきたので冬支度を行いました。アコードをスタッドレスへ交換です。

ジムニーも一年ぶりくらいにオイル交換しました。jb64ジムニーはターボ車なので推奨は半年毎ですが、あまり距離も乗らないので1年放置してました。

DIY, DR250R, バイク, 整備

DR250Rのマグネトカバーガスケットを交換しました。

オイル滲みが発生していたため以前交換したのですが、古いガスケットの処理が甘くまた再発してしまいました。

よって交換の再交換を行います。ついでに1年半ぶりに ...

DIY, DR250R, バイク, 整備

DR250のリアタイヤを交換しました。

変わった作業でもないので、作業風景は省略。

銘柄はダンロップのD605です。そこそこライフも持つ上にブロックもあるので、自走派の林道ライダーには評判との噂を耳にして選定し ...

ninja250R, バイク, 整備

履いているタイヤがツーリングタイヤなため、競技に使うにはグリップが不足。

ピレリのディアブロ ロッソスポーツというバイアスタイヤです。

ツーリングタイヤですが、しっかり暖めてやると結構グリップするタイヤだと思い ...

DIY, ninja250R, バイク

趣味でモトジムカーナを始めることにしました。

車両は先日走行距離が80000kmを超えたninja250Rてすが廃車にするのも勿体ないと思ったので、ジムカーナを始めることにしました。

練習会に出てみたのですが、 ...

CBR1100XX, バイク, レビュー

ninja250Rの走行距離が80000kmに迫っているのを機に大型バイクに乗り換えることにしました。

ジャンル問わず大型バイクを探していたのですが、タイミングよく知人がCBR1100XXを手放したいという話が舞い込んで来 ...

DR250R, ツーリング, バイク

会津高原の方へ林道散策に行ったので、そのレポートです。

今回は林道七ヶ岳林線に行ってきた際のレポートです。時期は2021年の10月中旬頃になります。

現地には午前中遅くに到着し、121号線からアクセスしました。 ...