林道散策レポート@会津高原
会津高原の方へ林道散策に行ったので、そのレポートです。
今回は林道七ヶ岳林線に行ってきた際のレポートです。時期は2021年の10月中旬頃になります。
現地には午前中遅くに到着し、121号線からアクセスしました。
七ヶ岳線は走りやすい未舗装路で、全長は約16kmあります。福島の林道の中でも関東からも比較的アクセスはしやすい林道です。
フラット林道でオンロードバイクとも会いました。しかし少し砂利が多い印象はありました。
道中に記念碑があります。記念撮影スポットです。
道中の景色。
雰囲気は良かったです。
北側は国道289号線にでます。
看板が設置されておりわかりやすいため、こちら側からの方がアクセスしやすいかもしれません。
その後は周囲の林道を巡りました。
ついでに隣の古桧峠線を走破しようとしたのですが、入り口は見つけたものの林道が複雑でよくわからず・・・
それなりに走って満足したために帰宅することにしました。
帰宅の道中、那須塩原の蛇尾川の洗い越しを訪問。
川には水も流れておらず、トラックも走れる大きな洗い越しでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません