アクアリウムの外部濾過装置を自作しました②
以前、100円ショップグッズでブラックゴーストの水槽用に濾過装置を自作しました↓
記事リンク:100円ショップのグッズでアクアリウム用の格安外部濾過装置を自作してみた
1年半程自作濾過装置を運用したのですが、その水槽は現在60cmにアップグレードされており、今はその時の自作濾過装置は使っていません。
餌でブラックゴーストを誘き出したところ↑
濾過材は上部フィルター内の濾材として流用しています。濾過能力が不足気味だったので、エアーポンプ駆動のスポンジフィルターも追加しました。
ブラックゴーストの水槽をアップグレードした記事はこちら↓↓
記事リンク:ブラックゴースト水槽をサイズアップ
ブラックゴーストの水槽は今や水草の生い茂る水槽になっています。ここまで水草だらけにするつもりはなかったのですが。
混泳している同居人のサイアミーズフライングフォックスとコリドラス、クーリーローチも健在です。
この組み合わせはノートラブルでうまくやれてそうです。
今回、以前ブラックゴーストを飼育していた遊んでいる40cm水槽を新たに立ち上げようと思い、外部フィルターを再度自作することにしました。
今回はこのプラボックスを使います。
Amazonリンク:JEJアステージ(JEJ Astage) 収納ボックス [Xシリーズ NTボックス #11] ブラックグリーン 幅20×奥行34×高さ18cm 日本製 積み重ね
まず排水用の穴を横にあけます。
排水口をとパッキンを取り付けます。
取り付け方は前回の自作フィルターの排水口と同じです。
次に給水用の配管をセットします。
エルボーの先にいくつか穴をあけた短い配管を用意しましたが、結局このあと取り外し、給水口の出口はエルボーだけにしました。
給水パイプの位置に位置を合わせて蓋もカット。
ろ材はこのセラミックリングを使います。
Amazonリンク:リキジャパン セラミックリングろ材 淡水・海水用 3.8L
配管を入れて、ろ材を全て中に入れます。
軽く洗って、同時に水漏れチェック。
100円ショップの食器棚整理台を使って高さを稼ぎ、水槽にこのようにセットしました。
今回は底砂はソイルを使ってみます。
注水して稼働させました。
しばらく稼働させた後、水草とパイロットフィッシュを投入予定です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません