Ninja250R マスターシリンダーオーバーホール& フルード交換

Ninjaのフロントブレーキのフィーリングが悪化していたでマスターシリンダーのオーバーホールを行いました。

奥で引っかかる感じです。結構前から症状は出ていたのですが、ようやく重い腰を上げました。慣れれば多少フィーリングが悪くても普通に乗れてしまうんですよね…

マスターシリンダーを開けるとこんな感じでした。

相当汚れてますね。こうなる前に予防交換するのが本当はベストです。

シリンジのピストンを引いて負圧をかけてからネジを緩め、フルードを抜いていきます。

シリンジはホームセンターの園芸コーナーにあったやつです。ホースは家にあったアクアリウム用のエアレーション用のホースですね。太さは内径がΦ4mmでした。

こういうエア抜きポンプセットも売っているようなので、フルード交換予定で持っていない人は一つあると良いかもしれません。

ブレーキフルードはレバーを握って油圧をある程度かけてからナットを緩めホースで抜くこともできますが、注射器で抜く方が圧倒的に簡単です。エアも強制的に抜けるのでエア抜きもラクです。

ブレーキフルードが抜けたらバンジョーを外してハンドルクランプから外します。

ダストブーツを引っ張って外します。

ダストブーツを外すとスナップリングが見えるので、プライヤーでこれを外します。

所有していた先端がアタッチメントで付け替えることができるプライヤーでは先が太く少々手こずりました。

スナップリングを外したらピストンを引き抜きます。

オーバーホールではこの辺一式を新品と交換。結構安かったです。

傷つけないようにブーツをピストンにはめて、組み直していきます。

組んだらブレーキフルードを入れていきます。今回はkawasaki純正のフルード(DOT-4)に交換しました。

1Lあれば何度も何台も交換できます。十分すぎる量です。

新品はやはり色が綺麗です。放置期間が長かったので結構劣化してるとは思いますが、マシでしょう。ブレーキフルードは吸湿性があるので長期間の放置はほんとはダメです。

レバーを何度も握ってエア抜きをしながら、シリンジで下から抜いていきます。

エアーを噛んでいるとスカスカですが、ブレーキを握って手応えが出てくるようになったら交換完了です。

あと注意点としてはこぼさないようにするくらいですかね。塗装を痛めます。また、他人のバイクはやらないようにしてください。ブレーキ関係は重要部品なので素人は基本触ってはダメで、他人の車両のブレーキ関係を整備できるのは資格が必要です。個人的に自分のバイクを触る分には自己責任でOKです。

あとは試走してしっかりブレーキが効くか確認します。

その後、フルードが余っていたのでDR250Rの方も前後ブレーキフルードを交換しておきました。