アコード ステアリング交換
アコードのステアリングの剥げが酷いので、交換しました。
補修やステアリングカバーも考えたのですが、前者は時間もかかり結局代わりのステアリングが必要なこと、後者は見た目がイマイチなので、ステアリング毎交換することにしました。 ...
ジムニー リアショック交換
ジムニーのリアショックからオイルが漏れてました。
走行距離は15000kmほど。乗らなさすぎて漏れたのか、KYBの品質が悪いのか…
新品で1本買うより、ヤフオクで新車外し品を4本分購入する方が安かったので、ヤフ ...
エスティマ サスペンションブレース追加
エスティマにサスペンションブレースを取り付けました。
アルファードG’sに追加された装備で、エスティマ流用部品の定番となっています。
アルファードG’sに追加された下回りのボディ補強は下 ...
cl7アコードの車検前メンテナンス
アコードの車検前のメンテナンスを色々とやりました。
車検でスプールバルブからのオイルの滲みがあり交換したのですが、他の近くのパッキン類も予防交換してもおこうと思い交換することにしました。
まずはエンジンヘッドカ ...
アコードのワイパーをボッシュエアロツインに交換しました
CL7アコードのワイパーブレードを交換しました。
現在は純正品ではなく、NWBのデザインワイパー使っています。
以前の交換記事↓
記事リンク:アコード ワイパーブレード交換
ゴムが劣化し ...
ジムニーのオイル交換。カインズのオイルにしてみた
ジムニーのオイル交換をしました。昨年から1年ぶり、約4000km走っての交換になります。
今回は大手ホームセンター、カインズブランドのエンジンオイルを入れることにしました。
アコードにも使っており、特に不具合は ...
CBR1100XX キャブレターメンテナンス
ブラックバードのキャブレターをメンテナンスしました。あまりにも燃費が悪いので、譲ってもらってから一度も確認していないキャブの様子を見てみることにしました。
前オーナーもキャブは少し不調のようだとは言ってましたが、走るのに支 ...
カインズのエンジンオイルを使ってみた
久々にCL7アコードのオイル交換をしました。昨年の6月に実施しているので、約1年3ヶ月ぶりになります。走行距離は6500kmくらいでした。
一応、ホンダ車のオイル交換頻度は1年or10000kmとなっていますが、走行距離も ...
ジムニーのドアから異音発生?意外な原因
我が家のJB64ジムニーはアイドリング時には「カタカタ」という異音が助手席のドアから発生していました。
しかしアイドリングの時にしか聞こえないので特に気にしていなかったです。
そもそも走ってるとエンジン音と風切 ...
ジムニーのエアコンフィルターとアコードのワイパーゴム交換
簡単なメンテナンスを行いました。まずはジムニーのエアコンフィルターの交換
購入から3年が経過して少し臭ってきたので交換です。走行距離は3年で9000kmなので、妥当な時期かと思います。
フィルターはダッシュボー ...