アコードのバックランプLED化
アコードのバックランプをLED化しました。
定番と言えば定番ですが、今まではLED球の見た目が好きではなかったので入れていませんでした。アコードはバックランプ球がしっかり見えるデザインなんですよね。
LED球にありきたりなLEDの黄色い素子が見えるのは如何にも安っぽいと思って入れてませんでした。
しかし駐車場が変わり、夜に帰宅すると暗い中そこそこ長い距離をバックしなければならないので、明るさを求めてLEDに交換しました。
しかし一口にLED化すると言っても、バックランプは少し悩みどころです。意外と電球は光量があり(約400lmと言われる)、さらに明るくするとなるとLEDなら何でも良いというわけではないです。
なので光量だけではなく光源が電球の天井(後退方向)に向いているものを選ぶようにしました。
選んだのは、この電球です
理由は先ほど述べたように、後退方向に光を出す構造になっているのと、LEDの素子が目立たないデザインだからです。
取り付け方は非常に簡単でした。
トランクの内蓋を剥がすとバックランプユニットが見えます。
あとはソケットを取り出して電球をLEDに交換するだけです。
LED化する時は点灯テストをしておきます。極性がある場合は点灯しない可能性もあり、その時はLED球の向きを逆に付け替えるだけです。
実際に取り付けるとよりLEDの素子も目立たず、デザインとしても意外と良いと思いました。
肝心の明るさですが、しっかり視界はよくなりました。
爆光ではないので劇的に変化したわけではないですが、視界は明確に良くなっています。特にバックモニターとの相性は良いみたいです。
このLED球なら、視界確保のために交換する価値はあると思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません