XTZ125 ステムベアリングのメンテ
最近急にXTZ125のハンドリングが悪くなりました。停止直前の低速などでふらつくようになりました。どうもセルフステアが効いていない模様。
ステムベアリングが正常に機能していない模様。走行距離は23000km程度ですが、分解 ...
アコード ワイパーブレード交換
cl7アコードのワイパーのビビりが酷いためワイパーブレードを交換しました。当初はゴムのみを交換していたのですが、すぐに数ヶ月で酷いビビりが再発していたため今回はブレード毎交換しました。
今回購入したワイパーブレードはこちら ...
2020年は掃除からスタート
早いもので、2019年もあっという間に終わり、2020年になってしまいました。
なかなかブログのネタとなる整備の話もなく滞り気味な更新ですが、今年はもう少し話題を広げて更新していこうと思っています。
さて、新年 ...
Ninja250R ウィンカーカスタム
Ninja250Rのウィンカーを社外品に交換しました。純正のウィンカーはデサインも今一つで、頑丈なために転倒するとカウルが破損することで有名です。そして頑丈な割には劣化で折れます。
所有しているNinjaも転倒した際にカウ ...
ジムニー フォグライト交換
前からやりたかったJB64ジムニーのフォグライト交換をしました。
やはりフォグライトは黄色の方が、フォグライトっぽくて好きです。
とはいえジムニーはH16バルブなので、あまり光量に関しては期待できません。また、 ...
ninja250Rオイル交換
前回の交換から走行距離は約5300km。バイクのオイル交換頻度はメーカー推奨は6000kmですが、前回から一年近く経っており、通勤メインでそこそこシビアコンディションなので、少し早いですがオイル交換をします。
今回はフィル ...
三浦半島&江ノ島ツーリングコースの紹介
初心者にオススメのツーリングコースの紹介です。距離としては短いので初心者にもオススメできるコースです。手頃で楽しみどころも多いルートなので、近場に住んでた時はふらっとツーリングに使っていました。
16号は混むので、佐原イン ...
バイクの維持費はどれくらいかかる?
2008年にNinja250Rを購入して8年目です。XTZ125もかれこれ6年程維持しています。
ninja250Rの紹介はこちら
xtz125の紹介はこちら
お金のことは、これからバイクを買おうと ...
Punpkin Androidナビ 3ヶ月使用後レビュー
我が家のJB64ジムニーに中華製のアンドロイドナビを取り付けて3ヶ月が経過しました。近距離メインですが、しっかり我が家の足になってくれています。
取り付けと初回レビューはこちら↓
Pumpkin Android ...
紹介ツーリングルートのナビ設定方法
紹介したツーリングコースのナビへの設定方法を紹介します。
もっと簡単な方法があれば教えてください。
ツーリングのリンクをクリックするだけではナビの設定は出来ません。ルートに現在地が含まれていないので当然です。