Ninja250R マスターシリンダーオーバーホール& フルード交換
Ninjaのフロントブレーキのフィーリングが悪化していたでマスターシリンダーのオーバーホールを行いました。
奥で引っかかる感じです。結構前から症状は出ていたのですが、ようやく重い腰を上げました。慣れれば多少フィーリングが悪 ...
DR250R オイル交換
譲ってもらってからオイル交換をしておらず、久々に動かしたのでオイル交換をしておきます。
整備記録はないので、とりあえず今回はオイルフィルターも交換します。
早速、オイルを抜いていきます。
泥にまみれ ...
XTZ125→DR250Rに乗り換えました
購入したのは随分と前なのですが、知人から格安で譲ってもらいました。
XTZ125は友人に格安で譲ることになったので入れ替えになります。
XTZ125はコスパも良く、下駄に林道ツーリングに素晴らしいバイクで、6~ ...
秩父林道探索ツーリング
梅雨の合い間、晴れ間がのぞいたので久々に秩父にツーリングに行ってきました。秩父には無名の林道も多いですが、メジャーどころにはあまりったことがなかったので、今回は状況確認も兼ねて3本ほど行ってみました。
今回はXTZ125で ...
XTZ125 クラッチケーブル交換
走行中にXTZ125のクラッチが切れてしまったので交換します。
バイク屋に駆け込むも当然在庫はあるハズもなく、なんとかクラッチなしで自走で帰りました。信号待ちでエンストするわ、アクセル煽って毎回急発進しているわで、挙動不審 ...
バイクで一眼レフの持ち運び方を考える
バイクとカメラはとても相性が良い趣味だと思います。
バイクの機動力とランニングコストパフォーマンスの良さは、カメラを持って色々な所に出かけるのにうってつけの性能ですを。綺麗な風景を見つけたらすぐさま止まって写真を撮れるのも ...
XTZ125 キャブレターセッティング
前回、キャブレターのパイロットジェットを交換したXTZ125。
前回の交換でパイロットジェットが折れていることが判明したのですが、そのおかげで相当燃調が狂っていたようです。かなりリーンになってしまっていました。
XTZ125 パイロットジェット交換
以前から燃調が濃くプラグも被り気味だったXTZ125。メインジェットは番手の小さいものに交換済みですが、今回はパイロットジェットも交換します。
まずはキャブレターを外します。
写真のまるで囲ったネジを緩め、スロ ...
XTZ125 ステムベアリングのメンテ
最近急にXTZ125のハンドリングが悪くなりました。停止直前の低速などでふらつくようになりました。どうもセルフステアが効いていない模様。
ステムベアリングが正常に機能していない模様。走行距離は23000km程度ですが、分解 ...
Ninja250R ウィンカーカスタム
Ninja250Rのウィンカーを社外品に交換しました。純正のウィンカーはデサインも今一つで、頑丈なために転倒するとカウルが破損することで有名です。そして頑丈な割には劣化で折れます。
所有しているNinjaも転倒した際にカウ ...