関東発ツーリングコース【道志みち周辺コース】
今回は少し趣旨を変えてツーリングコースの紹介をしたいと思います。
これまで色々な道を走ったので、定番のツーリングコース、今まで開拓したツーリングコースなどを、走った経験も踏まえて、たまにこのブログで紹介して行こうと思います ...
XTZ125 ブリジストン TW301/TW302レビュー
前回XTZ125のリアタイヤを交換し、近所でダートを少し走るがてら、先日にショートツーリングに行ってきました。
今回新しく履かせた(フロントは前からですが)ブリジストンのTW301/TW302のレビュー記事になります。
ninja250R ブレーキパッド交換&XTZ125 タイヤ交換
フロントのブレーキパッドが寿命だったのでサクッと交換しました。
そんなに難しい作業ではないですが、ブレーキ周りは重要部品なので他人の車両の整備をするには資格が必要です。DIYでやる時は気をつけてください。
まず ...
エアコンをDIYでクリーニングしてみた
珍しく、車・バイクネタではありませんが…
梅雨も明けたことだし、我が家のリビングのエアコンを自分で洗ってみました。
意外と簡単に出来ましたので紹介。ただ、万が一故障しても責任は負いかねますので、トライされる方は ...
ninja250R タイヤ交換(BT-45→DIABLO ROSSO SPORT)
ninjaのタイヤの寿命が近づいてきたのでタイヤを交換しました。 ブリジストンの王道ツーリングタイヤであるBT-45からピレリのDIABLO ROSSO SPORT(ディアブロ ロッソ スポーツ)への変更です。
交換前のタ ...
エアフィルター交換&ELM327接続
今回はアコードのエアフィルター交換です。先日、車検を受けた際に汚れているとの指摘を受けました。交換しなくても車検は通るのですが、2年以上は交換していないし、それほど手間ではないので、交換しておきます。
基本的にはAmazo ...
愛車紹介② kawasaki ninja250R
我が家のメインバイクであり、通勤兼趣味車になっています。
タイ製造とすることによりコストを抑え、初期モデルは50万円という破格の安さで、かつては若者に大ヒットしたこのバイクですが(自分も当時のブームに乗って買いました)、最 ...
JB64ジムニー ドラレコ取り付け
再びジムニー記事になります。今回はドラレコの取り付けです。
今回、ドラレコを取り付けるにあたって条件がありました。それは
後方ドラレコをバックカメラ代わりに使用できること!
というのもナビレスで納車 ...
カワサキ ninja250R 燃料ポンプ交換
13輪のうち2輪を担うカワサキ ninja250Rのメンテナンスです。今回は燃料ポンプの交換を行いました。
これで当ブログの13輪がすべて出揃いました。
スズキ ジムニー:5輪
ホンダ アコード:4 ...
愛車紹介①ヤマハXTZ125
13輪生活のうちの2輪を担う愛車、ヤマハXTZ125の紹介です。
ブラジルで販売されるフルサイズ125ccオフロードバイクであり、新興国がメイン市場のバイクです。数年前にヤフオクで中古で手に入れました。
現行型 ...